映画『半世界』をみて

f:id:hisashisa:20190430142744p:plain

三重県の田舎町。自分の知らない小さな世界の感動ドラマ。

まず稲垣さんの妻を演じる、池脇千鶴さんの演技がとても良かったです!

声のトーンや間、雰囲気が自然体。

つらいことを何度も乗り越えてきたんだろうな~と感じさせる

人柄・器の広さに魅かれました。

 

稲垣吾郎さん演じる高村紘は、父の後を継いで炭焼き職人を営む。

瑛介(長谷川博己さん)、光彦(渋川清彦さん)との友情関係、家族との関係、

仕事への価値観など生きていくうえで何が大切かを考えさせられる映画。

年齢の設定が39歳というところに魅かれました。

現在の平均寿命が80歳として、人生の折り返し地点の目前。

炭焼き職人をコツコツ継続してきた中で、培ってきたものは?

何にやりがいや楽しさを感じ、その先に何を描いて続けてこられたのだろう?

伝統のバトンを代々繋いできた、その歴史の重み等について考えさせられました。

 

紘の息子、明が男の子たちにいじめを受ける。

瑛介が明に喧嘩の仕方を教え、助けになろうと力を尽くす。

明は意を決して、いじめた男の子たちに炭棒をもって必死に立ち向かう

悪ガキのボスも、昔お前と同じようにいじめられた。

もがいて戦って乗り越えてきたと、結局分かち合うことに。

男性目線でみると、男らしくかっこいい。エピソード的には美しいけど。

 

でもちょっとモヤっと感がありました。

それができない子はダメな子なの?と感じさせられまして

もし瑛介のように、助けとなってくれる、気持ちを打ち明けて相談できる大人が

周りにいなかったら…

立ち向かう勇気も、気力もない。いじめられている今が苦しくて、それどころではない。自分にはどうしたらいいのかわからない。逃げ出したいし、死にたいと考えているとしたら…

今の自分にできる選択肢を選ぶこと、自分を守るために逃げてもいい

弱さを受け入れることも勇気ある行動である。それも強さであると思う。

と、いじめられている子の気持ちについて考えさせられた。

 

最近観た映画の中で、深く考えさせられる良い映画でした!